2021年03月10日
香川のご当地地蔵さま






地元の名物特産品に焦点を当てて、ご当地地蔵さまを描いてみようという企画に参加しました。
地元香川の名物、特産品って何だろう?うどんと骨付き鳥は有名過ぎて面白くない。と考え出すと、意外といろんな身近なものが見えてきました。
意外と知られていない香川は漆芸王国。著名な作家も多数。最近はデザイン性の高いものも見かけます。
手袋国内生産90%を占める香川の東かがわ市。日常的に使っているものだけでなく、スポーツの手袋も高い技術を誇ります。また海外のおしゃれな高級ブランドにも使われております✨
うどんだけじゃない、夏は小豆島そうめん。箸を使ってカーテンのように干しているそうめんをさばく風景は、季節の風物詩として毎年地元ニュースで見かけます。
昔は家庭で手作りしていたしょうゆ豆。ほうろくで炒って鷹の爪をいれた砂糖醤油液に漬け込みます。祖母生前のころは作っておりました。お弁当の一品に、お酒のあてに、便利ですね(笑)
花嫁さんのご近所さんへの配りもの、おいり。子どもたちはお嫁さんを観に行って、おいりをもらって帰って来るのがレジャーだったそうな(日本昔話(笑))。
いろんなお地蔵さまを考えるのも楽しいですね。八百万の神さまがいるという考えのように、小さな神さまが、私たちを守って下さっているのかもしれません。
こちらの作品が描ける
講座お問い合わせはこちらから
http://www.onoresho.jp/shihan/s233/
#己書 #高松 #香川 #筆文字 #味わい #ほっこり #ご当地 #地蔵 #八百万 #神 #感謝 #
たんぽぽ ダンデライオン たてがみに風
篁たかむら道場作品展 始まりました
4/26(土)〜5/6(火㊗️)己書おのれしょ篁たかむら道場作品展 in 讃岐漆芸美術館
4/26からの作品展に向けて 己書おのれしょ篁たかむら道場
鹿さんお尻はもふもふハート
サクラサクはる
篁たかむら道場作品展 始まりました
4/26(土)〜5/6(火㊗️)己書おのれしょ篁たかむら道場作品展 in 讃岐漆芸美術館
4/26からの作品展に向けて 己書おのれしょ篁たかむら道場
鹿さんお尻はもふもふハート
サクラサクはる